バルニバービでIR・広報を担当する福地恵理によるコラム。 飲食店の現場から感じたことや、『広報』という仕事を通して感じたこと。飲食の現場で働く人はもちろん、広報担当やもしかしたら始めたばかりの人に..飲食が好きで、この仕事が好き!そんな人たちに何か“きっかけ”となるメッセージを伝えていければいいなと始まったコラム。
働くこと。生きること。 | 2018.12.07
『Purpose』=目的→そこに存在する理由/意義 先日Facebook創始者のマーク・ザッカーバーグ氏のハーバード大学でのインタビューが記憶に新しいが、彼が語っていたのが『Purpose』だ。 https://youtu.be/nFaC...
働くこと。生きること。 | 2018.11.29
自分の働く会社の“らしさ”を知るために、“そもそも”を考えること、また“らしさ”を伝えるうえでの『コミュニケーションの大切さ』について前回ふれたと思う。 実践あるのみ!といってもどこから手をつけたらいいの?と迷いながらなので “らしさ”を...
働くこと。生きること。 | 2018.11.21
『コミュニケーション』とは何か?私はそんな深く考えたことはなかった。 単なる情報伝達ではないにしても、漠然と「会話・対話」と認識していたくらいであった。 なんとなく言葉の意味は知っているが、“そもそも”『コミュニケーション』とは何か?を考え...
働くこと。生きること。 | 2018.11.15
この原稿を書いている10月は月末のハロウィンやこれから年末に向けて忘年会シーズンに向けた販促プラン、またクリスマスコースなどをちょうど考えている時期ではないだろうか。 飲食店においてグランドメニューに加えて何か新しい施策をするとなると、旬の...
働くこと。生きること。 | 2018.10.18
自分が働く会社の『企業理念』を理解して働いている人はどのくらいいるだろう? なんとなくは理解していたり、入社説明のときに聞いたことあるな~というくらいの人もいるのではないだろうか? そもそも『企業理念』を一言で説明するとするならばなんて説...
働くこと。生きること。 | 2018.08.29
『良いもの』って何?そこから広報の仕事が始まった 6年前、ホールスタッフとしては致命的な身体の欠陥が見つかり、転職活動をしていた。 現職の会社(バルニバービ)に面接で発信をすることの難しさについて話すと、 『だったら、君がやったらええやん!...
働くこと。生きること。 | 2018.08.16
わたしが「働く理由」 そもそもわたしが何者かというと、㈱バルニバービでIR・広報担当として、企業広報、投資家向け広報、店舗広報を担当している。 学生時代のアルバイトから考えると約20年、飲食の世界にどっぷりはまってきた。 300円の喫茶...
働くこと。生きること。 | 2018.07.29
2017年4月、わたしは大学院生になった。 といっても会社を辞めたわけではなく、社会人のための大学院でその名も『社会情報大学院大学』。 日本初の広報・情報学のプロフェッショナルを育てるための専門の社会人大学だ。 大学院なの?大学なの?とよ...